50代の結婚指輪!買い替える時はどうしたら?
幾星霜の結婚
結婚をしてから幾星霜。年齢は50代に突入。若い頃にはキラキラと輝いていた結婚指輪も、よく見ると傷だらけ。気がつけばタンスの奥底。もったいない話です。
素敵な人生を歩んできた人が、結婚指輪をタンスの奥底に眠らせるのは、もったいないことです。ご自分だけでなく、相手の方やご家族の人生をも否定しかねないこと。素敵な人生を送ってきて、50代という最も輝く瞬間を迎えた今だからこそ、もう一度結婚指輪を左手薬指にはめてみてはいかがでしょうか。
買い替えのおすすめ
若い頃につかっていた結婚指輪が、今も使えるとは限りません。現実はかくも辛いものです。そこでおすすめしたいのが、買い替え。
結婚指輪の買い替えと聞くと、後ろめたい気持ちはあるかもしれません。実際に買い替えるさいは、お相手の方に伝えるのが得策。黙ったまま指輪を買い替えるのは、おすすめできないです。でも余程のことがない限り、相手から買い替えの反対はされないでしょう。新調した結婚指輪を再び使うことになるので、相手の方もきっと喜んでくれるはずです。
今を象徴した結婚指輪を
結婚指輪を買い替える際に、おすすめしたいのは「今」の夫婦を象徴した指輪が良いかもしれません。例えば2人の間に子供が生まれ家族として幸せに暮らしているのなら、エタニティリングはおすすめです。ダイヤモンドを「家族」として捉えたら、とても愛おしく感じるもの。
また結婚指輪そのものに、テクスチャをつけるのもありです。テクスチャを簡単に述べると、模様そのもの。指輪に直接刻み込みますので、模様がなにかの拍子で剥がれることはありません。
お店側も大歓迎の買い替え
ちなみに、お店側も結婚指輪の買い替えは強く推奨しています。店によりけりですが、40代や50代に向けた結婚指輪を取り扱ったお店も、少なくありません。
結婚指輪の買い替えは、単純に指輪を新調するだけではないのです。今までの人生を振り返りながら、これからの人生を考える良い機会でもあります。50代になった今、どんな人生を歩もうと思っているのでしょうか。