結婚指輪を手作りする
今、全国的に結婚指輪を手作りするカップルが多くなっており、結婚情報誌や結婚情報サイトを見ても特集が組まれていたり、宣伝広告が掲載されていたりします。
1980年代後半から1990年代前半にかけてのバブル期には高級ブランドショップの高い結婚指輪を購入するのが当たり前で、給料の3か月分を使うのが定番とも言われてきました。
今は少し落ち着き、既製品を購入する場合でも相場は25万円から35万円程度だと言われていますが、それでもサラリーマンの1カ月分の給料かそれより少し高いくらいはかかりますので、決して安い金額ではありません。
そんな中、注目されはじめたのが手作り結婚指輪で、これはコストを安く抑えられるだけでなくふたりだけのオリジナル結婚指輪を作れるというメリットがあります。
手作りの場合、相場はおよそ8万円から15万円程度だと言われていて、これは既製品の相場の半分以下ですからいかに安くなるかが分かると思います。
そして既製品を購入するとどうしても人と同じデザインのものを買ってしまいますし、人気デザインのものはよりその可能性が高まりますから、そういった心配もありません。
特に20代・30代の若い世代は個性を重視する傾向がありますし、ファッションにこだわりの強い人ほど既製品では満足できないという人が多いです。
実際にファッション業界にいる人が手作りするために工房を訪れるケースはよくあるようですし、今後は手作りがひとつの選択肢として定着していく可能性は高いのではないでしょうか?
工房自体も高いクオリティのものを作れるところが増えていて、関西なら結婚指輪手作り.comという工房はとても評判がいいそうです。
この工房は3万円代から金やプラチナを使った本格的なものが作れるだけでなく、工房内も無料で貸し切りできるので周囲の目を気にすることなく集中して作業に没頭できます。
仕上がりに影響するところはプロの職人スタッフがきちんとやってくれるので満足できるものが作れるはずです。