指輪のサイズを知る方法は?
指輪のサイズだけは抑えておこう!
結婚指輪のデザインを何にしようが、どこで購入しようが夫婦の自由です。厨二ちっくなデザインの結婚指輪が良いのなら、魔界から指輪を召喚しましょう。手頃に済ませたいからと、その辺の雑貨屋で売っている指輪を「結婚指輪」として使っても構いません。
しかしどんな指輪を結婚指輪にするにしても、必ず抑えておきたいのはサイズです。サイズが分からなかったら、選びようがありません。結婚指輪を選ぶ前に、必ずご自身や相手の指輪のサイズを把握しておくようにして下さい。
指輪のサイズを知る方法は?
指輪のサイズを知る方法は、色々です。確実に調べるのなら、リングゲージを購入して試してみることでしょう。リングゲージには、色んなサイズの指輪が並んでいます。色んなサイズの指輪を試着すれば、自ずと指輪のサイズはわかるようになるでしょう。
しかし結婚指輪だけのために、わざわざリングゲージを購入するのも面倒です。ネットではテープや紐を使ったサイズの測り方が紹介されています。ネットの方法を使えば指輪のサイズ方法はわかりますが、面倒です。
お店で測ってもらう
指輪のサイズを把握するのなら、店で測ってもらった方が確実です。ただし指輪のサイズのみ測るサービスを承っている店は、かなり少ないです。
指輪のサイズを測るのは、指輪の購入が大前提。良い指輪が見つかるかどうかわからない中での測定は、ある意味リスキーと言えるでしょう。
正確なサイズを把握するなら工房へ
そこでおすすめしたいのが、手作り工房です。工房ならば、結婚指輪を作る前に指輪のサイズを測ってくれるはずです。最初から手作りするので、「めぼしい結婚指輪がない」事態を避けることも可能。なぜなら、デザインは夫婦の自由だからです。複雑で細やかなデザインはさすがに難しいものの、大抵のことであれば対応してくれるでしょう。
結婚指輪手作り.comでは、夫婦の希望や予算に合わせた指輪を作ることができます。和歌山からは離れていますが、阪和自動車道と阪神高速を使えば1時間10分ほどで到着するでしょう。