Skip to content

結婚指輪 手作り.comへ和歌山からのアクセス

  • 結婚指輪 手作り.comへ和歌山からのアクセス
2022年6月25日 / 和歌山からの指輪作り

結婚指輪が抜けなくなったらどうしたら良い!?

結婚指輪が抜けません!

結婚指輪が抜けなくなったら、どう対処すれば良いのでしょうか。購入した時はピッタリしたサイズであっても、何らかの理由で抜けなくなることも有り得る話です。
実際に指輪が抜けなくたった旨の通報件数は、1件2件どころの騒ぎではありません。「自分には関係ない」と思っていても、明日は我が身です。そこで、結婚指輪が抜けなくなった時の対処法についてご紹介します。

石鹸やハンドソープを使う

洗面台へと向かい、石鹸やハンドソープを使ってみましょう。指と指輪の間に、石鹸の泡やハンドソープをつけます。すると滑りが良くなります。指輪を回転させながら上に移動すれば、抜けない結婚指輪もスルッと抜けるでしょう。
万が一のことがないように、排水口に蓋をしておいて下さい。スルッと抜けて排水口に指輪が落ちてしまうと、どうしようもありません。また抜けた結婚指輪は、流水で石鹸の泡やハンドソープをしっかり洗い流して下さい。

糸を使う

糸を使う方法もあります。指と指輪の間に糸を通し、余った糸を第一関節まで巻いていきます。巻いた糸を手のひら・指の付け根から外せば、結婚指輪は取れるでしょう。
ただし糸を強く巻いてしまうと、指が痛くなるので要注意。糸を使っても取れない場合は、ハンドクリームで滑りを良くすれば取れやすくなります。

プロに頼む

どうしても結婚指輪が抜けないのならば、消防署や指輪を購入した店に行きましょう。リングカッターで結婚指輪のアームを切って、強引に指輪を抜きます。購入店では営業時間内でしか対応できませんが、消防署なら24時間365日対応可能。
なお指輪の種類によっては、リングカッターでも難しい場合があります。ゴールドの結婚指輪なら何とか対応できますが、レアメタルの結婚指輪となると厳しくなるでしょう。

むくみを取る

なお結婚指輪が抜けない状態になるのは、体型変化だけではありません。原因として最も多いケースは、むくみになります。
手をぶらぶらと動かすだけでも、抜けない結婚指輪問題は解決できる可能性はあります。

Post navigation

Previous Post:

結婚指輪が持つ意味は?法律的にどんなかんじ?

Next Post:

30代が求める結婚指輪に関する考察

新着記事

  • 材質で値段が大きく変わる結婚指輪
  • 決算セールで結婚指輪を安くゲットしよう
  • 結婚指輪の正しい向きとは?
  • ブランドで差が出る?結婚指輪ブランドの違い
  • 結婚指輪を青色にする意味とは?
  • 結婚指輪を左手薬指につける理由は?
  • 結婚指輪!有名ブランドのアフターサービスを比較してみた!
  • 結婚指輪に刻印を入れるときの注意点
  • 結婚指輪を”実質的に”割引で購入する方法
  • 結婚指輪の平均予算は?

カテゴリー

  • 和歌山からの指輪作り
© 2025 結婚指輪 手作り.comへ和歌山からのアクセス